BLOG

スタッフブログ

古民家再生

現場通信

皆さんこんにちは!

BMの野口です。

今回は古民家の再生工事を紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

着工前です。

天井や梁が長年の煤が溜まっていて黒いため、光を照らしても奥までよく見えない状態です。

 

 

壁にも煤や汚れで黒くなっていました。

広い空間なのに狭く感じます。

 

 

天井から埃や虫が落ちて床が汚れるのでシートを張ってあります。

特にカメムシに悩んでいるそうです。

隙間も目立ち冬はとても寒い状態です。

 

 

計画から約1年が経ち、いよいよ工事が始まりました。

 

床の不陸を調べてみると高い所と低い所の差が8㎝も違う状態です。

調整して水平にするのがとても大変な作業です。

 

 

外に面する床には冷気が上がらないように断熱材を入れています。

 

 

天井部分は、羽目板仕上げとなります。

下地として石膏ボードを貼りました。

羽目板が干渉する部分は、ノミで溝を取り隙間がないようにします。

 

 

柱や桁など干渉する部分が多いときは羽目板を張るスピードが落ちます。

一日で、3通りしか張れない日もありました。

 

 

大工さんは多い時には6人体制で天井を張っていきました。

2週間程でやっと天井が終わりました。

足場が撤去して見れるのが楽しみですね。

 

 

壁に新しく開口を作ります。

土壁で下地がなく大変な作業です。

 

 

木工事と同時に進行していた左官屋さんも追い込み状態です。

遅くに電気をつけての作業。

この照明を付けながらの方がコテ跡がわからなくなるそうです。

 

 

開口した部分もきれいに仕上がりました。

 

 

照明器具も付き、いよいよ点灯試験です。

明るい!!

感動の瞬間です。

天井がよく見えます!

 

 

建具屋さんも建込で追込み状態です。

 

 

ついに工事が完成いたしました。

 

 

あれだけ黒くて先が見えなかった天井も、奥までよく見えますね!

壁も白くなって明るくなり、とても広いスペースです。

 

 

工事期間は、約4か月。

正直、ここまで変わるとは思いもしませんでした。

とても遣り甲斐があり思い出に残る工事となりました。

 

古民家に興味がある方に参考になれば嬉しいです。

 

https://www.houzz.jp/pro/t-obinata

当社の施工事例 Houzzにて随時更新しております。

家づくりのご検討のご参考にぜひご覧ください。